
ホーム > よくある質問
よくある質問
Q.なぜ塗装が必要なの?
塗装をする理由は、建物を支えている素材(木や鉄)を湿気や熱、振動などから保護するためです。また、外壁の汚れやカビなどを防ぎ、外観を美しく保つためにも塗装は不可欠です。
Q.塗替え工事はどういった症状が出たときにすべきですか?
一般的に外壁や屋根の塗替え周期は10年程度と言われています。また、以下の症状が出た場合は塗替えをした方が良いでしょう。
1. 壁を触ると白い粉が付く。
2. 色あせが見える。
3. 壁や屋根が剥がれている。
4. カビやコケが生えている。
Q.屋根や外壁を塗料することで、家の中の温度を下げることは可能ですか?
遮熱塗料を塗ることで、室内の温度を2度~3度下げることができます。そうすることにより冷房費を節約することができます。
Q.塗り替えに適した季節はいつですか?
1年を通して施工することができます。冬場は多少乾燥が遅れますが、インターバル(塗装間隔)を長めに取るなどの注意点を守った施工を行えば問題ありません。
Q.作業日数はどれくらいかかりますか?
雨などの天候の影響を受ける場合もありますが、木造2階建で1~2週間が目安です。
Q.3社に見積もりをお願いしたら、同じ部分の塗装なのに金額に開きがでました。どう判断したらいいの?
大きく分けて3つの要因があります。1つは塗料のタイプで、アクリル→ウレタン→シリコン→フッ素の順で高くなります。2つめは営業専門か工事専門かという会社の形態の違い、3つめはどれだけ丁寧な仕事をするかという技術レベルの違いです。これらの要素が絡まりあって価格が変わってくるのです。どの会社が適切か、細かいことまでしっかり話を聞くことが大切です。